![]() |
占星術の基礎知識 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
HOME(トップページ) 「SABOの八つの世界」とは 私のプロフィール メール・コピー等について サイトマップ SABOの東京名所写真 |
「ザ・有名人占星術」に戻る![]() 「西洋占星術とは何か」と聞かれれば、星のエネルギーが人間に与える影響を調べることにより、その性格・才能・相性・運命などを占うもの、と答えられます。しかし、その星というのは、天にある無数の星ではなくて、我々の住む地球に近く影響力の大きい、太陽系内の主な星、すなわち太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星の十個を指します(占星術では では、一般に西洋占星術でいわれる「何座生まれ」というのはどういうことかというと、ある人が生まれた時、十惑星のうち最も重要な星である太陽がどの星座に入っていたかということを意味します。したがって、「生まれ星座」というのは西洋占星術において基本中の基本にすぎませんが、それでもある人の性格などを占う場合、最も重要な要素といえるでしょう。そこで次に十二星座とその支配星(守護星)、および太陽がそれぞれの星座に入る時期を示しておきます。支配星というのは、それぞれの星座に、その独自の性格を付与するなど大きな影響を与えている星ですが、十二星座に対し十個しかないため、水星・金星は二座を受け持つことになります。
手元の数冊の占星術書を参照して、異なった日にちが記してあるものは (星座checkerの使用法……右の星座checkerに生年月日を入力してGOをクリックしてください。現れたSUN SIGNが太陽の星座、すなわち生まれ星座で、MOON SIGNが次に述べる月の星座です。左上の星印をクリックすると画面が戻ります。生まれ時間が太陽や月の星座の境目に近い人は、ホロスコープを作成して厳密に調べる必要があります。左下のnut's wheelの文字をクリックすると、無料でホロスコープが作成できるサイトが開きます。画面の上の「レポート」の文字をクリックして出生のデータを入力すると、ホロスコープと、そのデータが表示されます。これで正確な太陽や月の星座がわかりますし、ホロスコープの時計の9時の位置にある星座が、次に述べるアセンダントということになります。データの意味を詳しく知りたい人は、『正統占星術入門』を読まれるといいでしょう。なお、星座checkerはブログパーツのサービスを利用したものであり、私の作成によるものではありません) ![]() さて、十二の「生まれ星座」による性格の分類が基本中の基本にすぎないなんていわれると、もう少し詳しいことが知りたいという人もいるでしょう。そこで、「性格判断の三要素」について述べておきます。 その三要素のうちの一つは、今説明したように生まれた時に太陽が入っていた星座ですが、もう一つは、その時に月が何座に入っていたかということで、これがその人の気質を形成するといわれます。ただ、月は動きが早く、約二・五日で一座を通りすぎるので、生まれた時間がわからないと判断できない場合もあります。また、月は相性を調べるうえでも、きわめて重要な要素の一つとなります。 次に、三要素のうちの三番目ですが、これはアセンダント(上昇宮)といい、その人が生まれた時間に東の地平線を上昇している星座をいいます。これはその人の性格の外面に最も現れやすい部分を形作るといわれます。 さて、これらの三要素が一人の人間の性格の基本部分を形成しているわけですが、ではそれらはそれぞれ基本部分の何割ぐらいを占めているといえるでしょうか。これについて、太陽の星座は三割程度にすぎないとか、あるいはそれ以下だとか書いてある本もありますが、これには賛成しかねます。太陽の星座の特徴は必ずしもその人の性格の表面に現れているとはかぎりませんが、その最も本質的な部分を表してるわけですから、五割は占めていると考えていいでしょう。そして、あとの五割を月の星座とアセンダントが二分しているといえると思います。太陽の星座がその人の性格の一部を表しているにすぎないということからすれば、このサイトであげている実例でも、相当例外が出てきていいと思うのですが、意外に例外は少ないのです。むしろ太陽の星座の特徴をストレートに表出している人が多い。だからこそ本サイトのような文章が書けたともいえます。 では、この性格判断の三要素を、実例として、日本のプロ野球選手のアメリカの大リーグへの進出の草分けになった野茂英雄元投手のケースで検討してみましょう。野茂英雄は、1968年8月31日午前1時10分の生まれです。太陽の星座、すなわち生まれ星座は乙女座になります。この乙女座の太陽は、彼に几帳面・完全主義・観察力・批判能力、そして優れた金銭感覚と現実性といったものを与えます。しかし、乙女座はもともと現実的で堅実な星座であり、日本の球団を辞めてアメリカのプロ野球界に単身乗り込むという大胆な行動には、もう一つ結びつきません。今でこそ日本のプロ野球選手が大リーグへ行くのは珍しいことではなくなってますが、当時はとんでもない冒険だったわけですから。 そこで彼の月の星座を調べると、「自由奔放で束縛を嫌い、即座に行動する」射手座ということになります。日本のプロ野球界は、監督やコーチが選手の投球フォームや練習方法に細かく注文を付け、束縛の多い社会だといわれます。こうした現状に射手座に月がある野茂が反発を感じ、はるかに選手の自主性が重んじられるアメリカのプロ野球界にあこがれたとしても、不思議ではありません。乙女座生まれということからは一見疑問に思える彼の冒険的行動も、射手座の月がさせたと考えれば納得できます。(この月の入っている星座というのは、相性がきわめていい星座でもあります。太陽同士では乙女座の野茂英雄は射手座との相性はよくないのですが、射手座に月が入っているため、例外的に相性がいいということになります)。 さて、次に野茂投手のアセンダントですが、これは彼の生まれた時間から蟹座ということがわかります。蟹座は身内思い、ウェットで子供好きが多い星座です。彼が1995年10月に日本に一時帰国して出演したテレビ番組で、「今回の大リーグでの活躍で、誰に一番感謝したいですか」という質問が出されました。これに対し、彼はしばらく考えたあと、「……家族です」と答えました。こうしたところに彼のアセンダントがある蟹座の性質が現れているといえるでしょう。また、彼が少年野球の指導に熱心なことも、蟹座の子供好きの性格の反映といえるかもしれません。 (なお、月の星座やアセンダントも、ホロスコープを作成するか、表を見ることによりわかります) ![]() 十二星座はその性質上、三つの分類法があります。この三つの分類のうち、とくに火・地・風・水による分類は、覚えておくと便利です。というのは、これらはそれぞれ共通する性質があるというだけでなく、一般に最も相性がいいといわれている星座同士だからです。 火・地・風・水の宮 火の宮……牡羊座・獅子座・射手座。火のように情熱的・積極的・行動的な星座。恋愛においても、女性でも自分のほうからアタックする人が少なくないでしょう。女性芸能人でアネゴ肌というと、たいていこの三つの星座に入ります。 地の宮……牡牛座・乙女座・山羊座。地からイメージされるように、現実的かつ堅実な星座。いわゆるケチな人もけっこういます。物欲・性欲とも強く、地味な仕事でも一歩一歩努力を積み重ねてゆくタイプです。 風の宮……双子座・天秤座・水瓶座。風のようにクールで現代的でカラッとした性格。知識も豊富です。プレイボーイ・プレイガールが多いのに、性的には淡白というのも面白い。 水の宮……蟹座・蠍座・魚座。水のようにウェットで涙もろい。感受性が強く情緒的。大恋愛をするタイプですが、一般に受け身の恋です。火の宮のような積極性はありません。 男性宮・女性宮 火の宮と風の宮を合わせて男性宮といい、地の宮と水の宮を合わせて女性宮といいます。これはその名称から想像がつくと思いますが、男性宮は男性的で積極的な性質、女性宮は女性的で消極的な性格を持っています。 ![]() 活動宮・不動宮・柔軟宮 これは、それぞれが火・地・風・水の宮からなる異質同士の組合せですが、この異質のグループが、それぞれ共通点があるというのも、面白いところです。 活動宮……牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座。野心的で目的に対して意欲的に行動するタイプといわれますが、蟹座・天秤座が不動宮の獅子座より野心的とは思えないし、これらの共通点というのは、筆者にはもうひとつピンときません。 不動宮……牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座。ガンコな星座です。とにかく信念を変えない。また、牡牛・獅子・蠍は、一般に、肉体的にも精神的にも強靱です。 柔軟宮……双子座・乙女座・射手座・魚座。好奇心が強い星座です。双子・射手・魚は、二重人格といわれ、また、多芸多才な人が多い星座でもあります。 「ザ・有名人占星術」に戻る このページのトップに戻る |